オフィシャルWEBサイトはコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらに空メールでメルマガ登録完了♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Shino Magazine☆
※パソコンの方はQRコードを
 クリックしてくださいね。


Shinoへメッセージ

icon06 Shino出演 TV番組 icon06
NHK G 総合テレビ あすのWA! わびたび
NHK G 総合テレビ
わんだーらんどさんと交代で「わびたび」というコーナーのリポーターを行っています。


icon06 Shino出演 ラジオ番組 icon06
レギュラー番組
8月から和歌山放送「小田川和彦のお昼は全開リクエストに出演しています。
【毎週火~木曜】12:50~16:15

「藪下将人のハッピーマンデー」
【第4月曜日】20:30~22:00 生放送
和歌山放送ラジオ
和歌山・串本 1431kHz
橋本・高野山 1485kHz
御坊・新宮 1557kHz
田辺白浜・日置川すさみ 1233kHz

FM田辺 Shinoってなあに? ShinoのMusic Market
TANABE FM田辺 88.5MHz
www.fm885.jp
第1・3・5週 木曜日21:00~21:54

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2024年11月19日

印南かえるのフェスティバル

11月17日(日)は、第12回印南かえるのフェスティバルでした
今回も例年通り、半年前から会議に参加させてもらい、ステージイベントの企画から提案させていただきました
子供から大人までみんなが楽しめる内容にするため、今回も試行錯誤しながら進めました^ - ^

当日は雲はありましたが、雨も降らず、午後には晴天だったこともあり、来場者も多く、イベントステージ前にもたくさんの方が足をとめてくれました
印南こども園には前もって訪問し、こども達にダンスをレクチャーさせていただきました
こども園の先生にたくさん協力いただき、当日も事故なく怪我なく、たくさんのこどもに参加していただけたことが本当に嬉しかったです☆
舞台を盛り上げてくれる仲間がいて、音楽があり、フェスティバルが盛り上がります♪

コロナ禍から久々に行いましたので、大丈夫かどうか不安なこともありましたが、みんなの協力があり、大成功だったのではないかと思っております
舞台イベントでは、オープニングから
道成寺の天音太鼓保存会の太鼓演舞に盛り上げてもらい、乱痴気よさこいダンスショー、和ッフル娘のバルーンアートショー、癒しのハンドパン演奏、歌のライブ、一緒におどろう子供ダンスショー、ゆるキャラ大集合&みぃなちゃんライブ等、盛りだくさんの内容でした
歌のライブでは、おじさまおばさまにも楽しんでいただけるよう昭和歌謡なども歌っていただきました

今回私の中で、一番力を入れたことは、印南町の非公認キャラクターの「蛙田みぃなちゃん」を3次元にデビューさせることでした
会議でそのお話をすると、役場の皆さんも協力してくれ、さらにその方面に詳しい方達がさらに協力してくれ、今までパネルだったみぃなちゃんを3次元化することができました
さらに、そのみぃなちゃんを歌って踊るために、みぃなちゃんボイスでの音楽を作りました^_^
色々と形にしていくと、楽しくて楽しくて、コロナ禍前の熱いおもいを思い出すことができました^ ^
本当にありがとうございました☆
やはり企画から形にしていくことは楽しいです
世の中にはたくさんのフェスがありますか、印南町ならではの、印南町にしかない、フェスになったのではないかなぁって思っています

盛り上げてくれたアーティストの皆さん、本当にありがとうございました
そして、協力してくださった印南こども園の先生、実行委員の皆様、役場の皆様、PAの方々、協力してくださったみなさん、印南町のみんな、印南町に足を運んでくれたあなた、本当にありがとうございました^ ^

来年も盛り上がるようなフェスティバルができればいいなぁって思っています^_^





Posted by shino at 09:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。